みなさま、こんにちは😊
静岡市清水区の「未来ピアノ教室」です🎹

少しお先にハロウィン気分を味わっています。
美味しい😍
現在のレッスンは12月の発表会に向けて行っています。
ソロ曲が仕上がってきた生徒さんもチラホラ✨
普段のレッスンでも、発表会のレッスンでも同じですが、
上達する生徒さんの大事な資質は
「言われたことを素直にやる」👍
これに尽きます。
先生に言われたことを素直に練習する
⬆︎ すごく当たり前のようですが、これがなかなか…できないものです。
このブログでも何回か綴っているかもしれませんが
「練習した=弾けるようになった」
になるためには工夫が必要です。
その工夫を「練習方法」と私は呼んでいます。
別名「最短で弾ける方法」笑
指使いを直す、片手練習をする、などの普段から気をつける事もそうですが、曲によっては特別に伝えることも。
説明すると、
「え? そんなやり方でするの?」と不思議そうな顔をしていることもありますが、
それを忠実に練習してくると、伝えたこちらがビックリするくらい上達してきます!
その時、「ピアノの練習ってこういう風にやるんだ〜」と気づいていきます。
練習方法は何種類でもあるので、曲ごとに内容は変わりますが、その積み重ねが自分を上達へと導いてくれることを生徒さんたちは知っていきます。
当たり前が出来るって本当に素晴らしい❗️

⬆︎ 千葉の友人が送ってくれた落花生🥜
以前、TVで観て「食べたい!」と話していたことを覚えてくれていたみたいです💕
ネットで調べて水・塩の量、茹で時間を指示通りやったら、、、
美味しい〜❤️
素直に作って正解〜❗️ 笑